最近の小学校、なかなか教育熱心です。授業だけではなく、毎日プリントや音読といった複数の宿題が出ていて、子どもたちは常にお勉強をしている日々。私の頃、こんなに宿題なかったけど。小学一年生の長男も、ご多分に漏れず、毎日学校から宿題を持ち帰ってきます。基本的に ...
カテゴリ: 家族漫画
理性の父と自由な母【エッセイ漫画】
休日のお出かけ。家族みんなで出かける準備を始めます。効率主義のダンナは、子どもたちに外で食べるおやつを選ぶよう指示をし、その時間で自分と妻の私で荷物の準備ができるように話を進めていきます。が、あなたの最大の誤算は私の食欲です。真面目に準備を進めようとする ...
産後三ヶ月の困りごと【エッセイ漫画】
数年前、長男を産んで三ヶ月経った頃の思い出。出産でダメージを受けた身体も回復し、育児にもだんだん慣れてきた私は、心身ともに少しずつ余裕が出てきました。そんな中、油断をしながらお風呂上りに髪の毛を乾かしていると…左手に絡まる大量の抜け毛!今まで生きてきた中 ...
難問!小学五年生の算数【エッセイ漫画】
永遠に続く円周率の美しさに魅入られ、円のまわりの長さを解説するYouTubeを見る小一長男。算数に対し、興味も能力もない私は、お付き合い程度に見ていました。円周=直径×円周率?そんな公式、とうの昔に忘れました。私がすっかり忘れた小学五年生の算数についての解説を、 ...
「ごめんなさい」が言えないあなたには【エッセイ漫画】
悪さをしでかすのが子ども。そして、悪いと思っていながら謝れないのもまた子どもという生き物です。この日、長男はダンナに怒られました。自分が悪いということが分からないほど子どもでもないし、素直に謝れるほどおとなでもない。7歳、難しいお年頃です。とはいえ、この ...
誰かに似ているエンダードラゴン【エッセイ漫画】
マイクラが大好きな長男と次男。突然始まったごっこ遊びでは、大好きなマイクラの大好きなエンダードラゴンが寝ている設定です。次男のセリフに合わせて、エンダードラゴンの吹き替えをする私。眠いからまだ起きたくないという脳内設定です。すると、すかさず長男が一言。「 ...
家庭内カツアゲ【エッセイ漫画】
左右の手に、紙の紐を持って母にくれようとしていた次男。ニコニコ顔につられ、こちらも笑顔で黄色い方の紐がほしいと伝えると…お金を払え。発言です。確かに無料とは言っていなかったけど、強制的に売りつけるお店屋さんだったのですね。てっきり無料でもらえるのかと思っ ...
円周率マウント【エッセイ漫画】
数字をこよなく愛する長男7歳。数字に見放された母30ウン歳。ある日、円周率について長男から聞かれた私は、自分の知識を答えます。3.14…と見せかけて、3.141592!私にしては珍しく、義務教育で学んだ桁数よりも多く覚えていました。それも4桁も。7歳に知識をひけらかす ...