なぞなぞを母に出すことにハマっている長男。難しい問題を出して、私が答えられない姿を見るのが面白いようです。が、お母さんは君と一緒で負けず嫌いなのです。出されたなぞなぞは、手加減せずに本気で考えます。7歳と同じ土俵で戦うおとなですから。いつものように出され ...

一目見て、誰かのことを好きになる一目惚れ。何かの統計では、およそ半数の人が一目惚れをしたことがあるとかいう話です。が、その気持ちがずっと続くと自信を持って言える人は、案外少ないのではないでしょうか?人は永遠の愛を信じたいけれど、何も疑わずに信じられるほど ...

数字を愛する長男と、数字に見放された母。この間まで、円周率の小数点以下は10桁ぐらいの記憶量だった長男が、最近は20桁ぐらいまで覚えていたことが判明しました。私、6桁覚えただけでドヤ顔だったのに…。7歳にして、すでに理系コースを進むことが確実に思える長男。で ...

7歳長男、小学一年生。毎日一生懸命、学校でお勉強を頑張っています。日頃の頑張りはしっかりと身についていて、苦手な国語も、一部の漢字の読み書きができるほどに成長してくれました。昔は興味のなかった文字にも、最近は関心が出てきた様子。身の回りの文字を読み上げる ...

次男を出産して少し経った頃のお話。小さな時からずっと仲良くしてくれている心の広い友人、花ちゃんが、赤ちゃんを見るため会いに来てくれました。そして、長男の時と同じように、お祝いとして1万円頂いてしまった私。花ちゃんはまだ子どもを産んでいないため、貰いっぱな ...

子どもの成長って早いもの。ちょっと前までは、あんなに小さな赤ちゃんだったのに、にょきにょきと大きくなっていきます。子ども子どもニョッキッキ!ふとした瞬間に、あれっ?こんなに大きかったっけ?と成長を実感することも少なくありません。そう、その日、次男を見た時 ...

小学一年生の長男。学校ってめんどくさ~い…なんて言いながらも、毎日真面目に通ってお勉強をしています。でも、自分が好きなことをしていい休み時間って、何して遊んでいるんだろう?不思議に思って聞いてみると、どうやらクッパの真似をした鬼が、みんなを追いかけるクッ ...

3万5千円のガジェットを買ったことを得意気に話してきたダンナ。作業の効率化ができるとかで、普段は聞き役になることが多いけれど、自分の好きなこととなるとよーく喋るタイプです。案外高いのねー、と思って素でダンナに指摘をしてしまうと…ダンナ、さらに喋る喋る!別に ...

↑このページのトップヘ